1960年から4年に1度開催されているUEFA欧州選手権(ユーロ2020)は、欧州サッカー連盟が主催するナショナルチームによる大陸選手権大会です。
年々大会の規模は巨大化が進み、本大会出場国は8か国から16か国となり、2016年大会からは本大会出場国が24か国にまで増加しています。UEFA60周年記念の特別大会に該当するユーロ2020は欧州12カ国で分散開催予定でしたが、コロナの影響で開催が1年の延期が決定。
引き続き12ヶ国の分散開催を予定しているものの、予定通り本当に開催されるのかはちょっと不透明。とはいえ、このまま無事に開催されたと仮定し、2021年6月に開催される今大会の試合中継は日本でも視聴可能なのでしょうか?
2020年12月時点で判明しているユーロ2020の試合中継を日本国内で視聴する方法に加えて、それに付随する契約方法をまとめてみました。
地上波放送権を除くユーロ2020の放送・配信権はWOWOWの独占契約
2019年1月17日に株式会社WOWOWは、ヨーロッパ最強国を決めるサッカーの祭典であるユーロ2020の放送を発表しました。地上波放送権を除く放送・配信権はWOWOW独占契約となるため、WOWOW以外の有料チャンネルやOTTではユーロ2020を視聴できません。
2020年6月11日の開幕戦から7月12日の決勝まで、日本国内における全51試合の生中継とネット同時配信はWOWOWのみが行います。テレビ会員限定の番組配信サービスに当てはまるWOWOWメンバーズオンデマンドでは、見逃し配信なども展開される予定です。
日本との時差で生中継の視聴が難しい場合であっても、WOWOWなら見逃し配信でユーロ2020を存分に楽しめるでしょう。ちなみに今大会を含めると、WOWOWは1996年から7大会連続でUEFA欧州選手権の放送を続けています。
UEFA欧州選手権の試合中継に注目して、WOWOWの正式発表を心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか?
地上波でのユーロ2020放送は未定!
2020年1月現在において、ユーロ2020の地上波放送がどのようになるのか、未だ公式発表はありません。ユーロ2008とユーロ2012の地上波はTBS系列で放送されましたし、前回のユーロ2016の地上波はテレビ朝日系列が独占放送しました。
これらを踏まえるのであれば、ユーロ2020の地上波はTBS系列もしくはテレビ朝日系列での放送が期待されます。ただし、地上波で放送される試合数は少ない傾向も見られますので、いずれにしても地上波放送ではおそらく全51試合の視聴は難しいでしょう。
実際にユーロ2012やユーロ2016では準々決勝や準決勝などの注目を浴びている試合でも一部しか放送しませんでした。試合ハイライトの放送こそ見込めますが、リーグ戦に限らず、準々決勝や準決勝にも見逃しが生じることは地上波の大きなデメリットです。
ユーロ2020の開催時期が近づく前に視聴環境をしっかり整えておきたい場合には、WOWOWへの加入を済ませる方法が適しています。
WOWOWへの加入方法
WOWOWの会員サービスには、有料放送契約を契約中のテレビ会員のみならず、無料で登録可能なWEB会員もあります。サービス内容はそれぞれ異なり、テレビ会員とWEB会員の両方を組み合わせることで豊富なサービスが利用できる仕組みになっています。
ユーロ2020の見逃し配信にも備えたいのなら、WOWOWへの加入とWEB会員登録を済ませておきましょう。WOWOWを視聴するためにはBS視聴環境が必要であって、BS放送の視聴にはBSアンテナの取り付けやケーブルテレビへの加入などが欠かせません。
BSアンテナやJ:COM・YCV以外のケーブルテレビでWOWOWを視聴したいときには、WOWOWの公式サイトで申込みを手続きできます。まずはじめにB-CASカード番号とクレジットカード番号を用意し、続けて申込みフォームの入力を行います。
申込み完了メールを確かめたら、BS:9chを選局して15分程度待つ手順でWOWOWの視聴を始められます。
WOWOWの公式サイトからWOWOWの申込みを行うと、加入料や初期費用は0円で月額視聴料は税込2,530円になります。既に以下のTVサービスへ加入している場合には、加入中のTVサービスでWOWOWを申し込む流れとなるので気をつけてください。
- J:COM・YCV
- スカパー!
- ひかりTV
加入中のTVサービスを経由した申込みでは、WOWOWの公式サイトと申込み方法に違いが出ています。WOWOWの月額視聴料やキャンペーンの有無に加えて、WOWOWを視聴できないケースなどもよく見極めることが大切です。
J:COM・YCVでの申込み方法
J:COM経由でWOWOWを申し込むときには、基本的にホームページからの申込みと電話申込みのいずれかを選べます。WOWOWの月額視聴料はJ:COMTV利用料への追加として扱われ、契約プランによってはWOWOWの月額視聴料が税込2,200円になります。
YCV経由でも同様に月額視聴料税込2,200円を目指せますが、YCV経由では電話申込みしか対応していません。
スカパー!での申込み方法
スカパー!経由でWOWOWを申し込む場合には、スカパー公式サイトからの申込みまたは電話申込みを役立てられます。WOWOWの月額視聴料は税込2,530円であり、スカパー!経由では月額基本料として税込429円もかかります。
なお、スカパー!経由でWOWOWを観るのであれば、2019年10月25日から12月31日のキャンペーン期間に限って特典を得られたりもします。
ひかりTVでの申込み方法
ひかりTV経由でWOWOWを申し込むのなら、リモコン操作ひとつで簡単にWOWOWの申込み手続きが完了します。まずはじめにひかりTVのホーム画面でテレビを選び、メインメニューでプレミアムに決定したら、続けてWOWOWを選択しましょう。
WOWOW視聴約款に同意し、購入するを選ぶ手順でひかりTV経由での申込み手続きは終わります。公式サイトと同じく月額視聴料は税込2,530円ですが、ひかりTVチューナー機能対応テレビではWOWOWを視聴できないので要注意です。
EURO2020の全51試合を日本国内で視聴できるのは、地上波放送権を除き、全ての放送・配信権を独占契約したWOWOWに限られています。WOWOWでは全51試合の生中継とネット同時配信のほか、EURO2020の見逃し配信なども展開される予定です。
2019年11月6日時点で地上波放送は未だ発表されていませんが、これまでの経緯を踏まえると数試合の放送程度は期待できるかもしれません。EURO2020の試合を見逃さずに満喫したい場合には、BS視聴環境を整えたうえでWOWOWへの加入を検討してみましょう。